2人の自己紹介

はじめまして、イラストレーターの引野裕詞と申します。

夫婦でイラストレーターしており、
自己紹介も兼ねてそれぞれの経歴、どんなお仕事をしてきたか、
得意分野などを紹介させて頂きます。

長くなりますがどうぞお付き合いくださいませ。

スポンサーリンク

経歴紹介

2人の自己紹介

●引野裕詞
島根県出身。大阪デザイナー専門学校 イラスト学科卒業。
大阪で数社のグラフィック・Web制作会社で10年勤務後、2013年にフリーランスのイラストレーター・デザイナーとして独立。

制作会社時代は営業、Webディレクター、Web・グラフィックデザイナー、コーダーと様々なポジションをしてきました。

最終的にはWebディレクターとして、大企業・広告代理店さんの数十万円〜1000万円程度の大小様々なプロジェクトを担当しました。制作ディレクション、チームマネジメント、スケジュール・予算管理、外部スタッフのアサイン等々経験してきました。

このような経験から
“様々なポジションの気持ちが分かるので、ご依頼内容の意図を汲み取ってのスムーズにお仕事することが出来ます。”

そんな感じでWeb業界にどっぷり浸かっていたいのですが、仕事に忙殺されふとしたとき、自分は一番何がやりたかったのかと考える時間ができました。

そして、絵が好きでこの世界に入ったことに立ち返り、独立してからはイラストレーションをメインにお仕事させて頂いております

●佐々木あきよ
仙台生まれ。成安造形大学・上田安子服飾専門学校卒業。
テキスタイルメーカー、雑貨メーカーで10年勤務後、独立。

約15年テキスタイルデザインをメインにしておりましたが、
2019年から本格的にイラストレーションのお仕事をするようになりました。

“テキスタイルの図柄を1000以上を担当してきましたので、色々なタッチに対応することが出来ます。”

あと、すっかり更新が止まっていますが、
育児漫画ブログ・Instagramも描いておりました。
我が家の雰囲気を知りたい方は、ご覧くださいませ。。

育児ブログ こまゴマブログ
天パの父から生まれたサラサラヘアーの娘と息子のこまゴマとした毎日
ブラウザーをアップデートしてください

取引実績

そして、2人の経験を生かし、企業・行政・出版社・広告代理店・制作会社 様など多数のお客様とお仕事してまいりました。

アクリエひめじ / アザレプロダクツ / アマノフーズ / アリオ / アワーズイン阪急 / イオン / エイ出版社 / 江崎グリコ / 大阪府 / 大阪市 / 大阪市立自然史博物館 / 大阪マラソン組織委員会 / 海遊館 / カゴメ / 金沢大学 / 金津創作の森美術館 / KITTE大阪 / Gap Japan / キングレコード / グラニフ / CCCメディアハウス / JR西日本コミュニケーションズ / ジャクエツ / 島根県 / セブン‐イレブン・ジャパン / 全国信用金庫協会 / 第一プログレス / TSKさんいん中央テレビ / テレビ東京 / 電通 / 電通クリエーティブX / 東邦ガス / 凸版印刷 / TOYOTA / 日本薬師堂 / ニチガス(日本瓦斯) / 阪急デザインシステムズ (現 阪急阪神マーケティングソリューションズ) / PHP研究所 / 福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい) / 福井市観光協会 / 福屋ホールディングス / 富士薬品 / プライムツリー赤池 / ふるさと島根定住財団 / 文響社 / ベネッセ / Honda Cars / マイナビ / 松川レピヤン / 三国ボートレース / ミスタードーナツ(ダスキン) / メディカ出版 / 山と溪谷社 / ゆうちょ銀行 / 四谷大塚 / 読売連合広告社 / ルミネ北千住 / 六甲山観光 / 渡辺パイプ / ワンマーケティング …etc

地方移住

そんなこんなでしばらく大阪市内を拠点に活動していましたが、
子供が生まれたことで待機児童問題にぶつかり
(2人ともフリーランスでポイントが低く全く入れず)、、地方暮らしを検討。

仕事もほぼ電話とメールで完結していたので、
20年近くいた大阪を離れ、地方へ移住。

大阪時代からリモートワーク的なスタイルだったので、
こちらに来てもお仕事に支障はなく安心しました。

地方には移住しましたが、東京・関西のお仕事をメインにしています。

得意なテイストとイラストタッチ

そんな2人の得意分野を紹介。

引野裕詞

主に広告・CM・空間・Webなどのイラストを制作。

「Happy Wow(ハッピーワオ)!」をテーマにしています。

人が思わず「Wow(ワオ)!」と言って「楽しく・ワクワク・幸せに包まれるような作品作り」を心がけています。

また、イラストタッチとしては3パターンあります。

タッチA)色鉛筆

海遊館30周年広告・TVCM / 大阪マラソン2019のメインビジュアル

海遊館30周年広告・TVCM / 大阪マラソン2019のメインビジュアル

大阪・海遊館30周年 車内吊り広告・ポスター

海遊館30周年 車内吊り広告

大阪・海遊館30周年 グランフロント巨大垂れ幕

海遊館30周年 巨大垂れ幕@グランフロント大阪
海遊館30周年記念では、初TVCMイラストを担当

色鉛筆のタッチを一番得意としており、賑やかで迫力のある絵が必要なときにお声かけ頂きます。

海遊館のお仕事ではあらゆる媒体に掲出して頂き、多くの方に「Wow(ワオ)!」のリアクションを頂きました。

タッチB)デジタルカラフル

大阪自然史・バードフェスティバル / 月刊fu こども特集

越前織フワッペン

大阪自然史・バードフェスティバル / 月刊fu こども特集 / 越前織ブランド フワッペン

タッチC)線画(+水彩)

ミスタードーナツ 楽天ポイントカード

佐々木あきよ

主に広告・書籍・Webなどのイラストを制作しており、線画・カラーセロハンタッチを描き分けます。
すべてデジタルで仕上げ、柔らかいテイストを得意としています。

タッチD)線画+テクスチャ

アリオ SDGs みらいたうんイラスト

精神科 くまぶんイラスト

タッチE)カラーセロハン

ルミネ北千住 バレンタインデーポスター
手描き風水彩イラスト

手描き風水彩イラスト

カラーセロハンを重ねたような鮮やかな世界観を描きます。

イラスト×アニメーションのお仕事

アニメーション関連のお仕事も増えてきました。基本的にはイラストのみ制作していますが、たまに映像の方と組んでアニメーション制作したりします。

シナぷしゅ絵コンテテレビ東京 子ども向け番組「シナぷしゅ」のアニメーション制作を担当。絵コンテ・イラストを引野が担当し、映像はHiromu Okaさんに依頼。

その他アニメーション実績はコチラ:uramabuta.com/tag/アニメーション

イラスト×デザインのお仕事

9割5分イラストレーションのお仕事ですが、年に1,2度デザインのお仕事もしたりします。我々のイラストタッチありきのデザインのみお引き受けしております。

越前織フワッペン

ちょっと先の未来に興味があります

また、子育てをしていると”この子たちが大きくなったときの世界はどうなっているんだろう?”と、ちょっと先の未来に興味が湧いてきました

なので最近は「SDGs / MaaS / 再生医療 / 再生可能エネルギー(脱炭素・カーボンニュートラル) 」などの書籍を漁って勉強中です。

実際のお仕事としては福屋HD様の未来都市イメージを制作しました。

やってみたいお仕事

2025年度後期 連続テレビ小説「ばけばけ」のオープニングイラストを担当したいです!!

2025年度後期 連続テレビ小説「ばけばけ」のオープニングイラスト

島根県松江市をモチーフにしたイラスト

何故かというとドラマの舞台が私の故郷 島根県松江市だからです!

また小泉八雲が住んでいた松江城周辺は、祖母のお店がありよく行った場所です。そして父は昔、そこら辺に住んでいて今では貴重な元小泉家の屋根に登って遊んでいたそう・・・。半世紀以上前の話ですが、その頃はまだそんな貴重な感じではなかったそうです。

またご先祖様に小泉八雲と親交のあった彫刻家「荒川亀斎」がおり、小泉八雲記念館でも亀斎が八雲に送った人形が飾られていました。
※荒川亀斎は1893年シカゴ万博、1900年パリ万博に作品出品し、入賞している凄い方のよう。

色々とご縁のあるドラマはないと思っているので、是非やりたいなと!
NHKの担当者に届けー!!

長々と紹介しましたが以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございます!

その他の全てのお仕事はコチラからご覧頂けます。

北陸・福井で暮らすイラストレーターユニット uramabuta(ウラマブタ)
北陸・福井を拠点に、「イラストレーション」を得意とするクリエイティブユニットuramabuta(ウラマブタ)。広告、書籍、WEB、空間、イベント、パッケージイラストなどを承っております。

ご依頼・ご相談について

お仕事についてのご依頼・ご相談をなどは下記ページのお問い合わせフォームからお願いします。

お問い合わせはコチラ

ポートフォリオサイトはコチラ